あけましておめでとうございます。
今年はPCゲームライフ&お笑いで年納めと年始めでした。
さてさて、今年のPSはどうなるでしょうね。FFもドラクエもキングダムハーツもデスストも発売予定から無くなってしまったわけですが……
今年は何が目玉タイトルになるんだろうなぁ。タイトルよりもハードの1年になる可能性もありますし、やっぱり楽しみですね。
新ブログも立てたので、また更新の方ぼちぼち頑張っていこうと思います。
皆さん今年もよろしくお願いします。
今年はPCゲームライフ&お笑いで年納めと年始めでした。
さてさて、今年のPSはどうなるでしょうね。FFもドラクエもキングダムハーツもデスストも発売予定から無くなってしまったわけですが……
今年は何が目玉タイトルになるんだろうなぁ。タイトルよりもハードの1年になる可能性もありますし、やっぱり楽しみですね。
新ブログも立てたので、また更新の方ぼちぼち頑張っていこうと思います。
皆さん今年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト
とても久しぶりな気がする雑記です。
年末のこの時期、なんとなく思い当たって新しいブログ、というか後継ブログ的な存在となるであろう
『げーむをあいする。そして日常。』を立ち上げました。
まだまだ作ったばかりで形も整っていないのですが、少しずつあちらに移行していこうと思っています。
というのも、最近実は結構PCやスイッチのゲームも遊んでいることもあって、そっちのゲーム情報も取り扱いたいこと。
こっちのブログでスイッチのゲームなんかを大々的に扱うのはなんか違うのかなということで、もう少し手広くゲーム情報をブログにしようと思いまして。
でもFC2のこのブログ、長く続けてきたのでちょっと記事が溜まりすぎて雑多になってしまっていることもあり、どうせなら新しいブログを作ってしまおうと思い立ったわけです。
というわけで、ちょこっと今作業中です。ちょっとずつ情報量を移行しつつ、でもこっちのブログも残して更新すると思うのですが……。
まぁ多分、たまーに他のブログでも取り扱わないニッチな情報や、海外発の情報を早めに発信したり、やることは変わらないので、レイアウトなんかもそのまま似せたブログを継続すると思います。
というわけでした。多くのコンソール情報を出したいとはいっても、PSラブな気持ちはなくなるわけではありませんよ!
年末のこの時期、なんとなく思い当たって新しいブログ、というか後継ブログ的な存在となるであろう
『げーむをあいする。そして日常。』を立ち上げました。
まだまだ作ったばかりで形も整っていないのですが、少しずつあちらに移行していこうと思っています。
というのも、最近実は結構PCやスイッチのゲームも遊んでいることもあって、そっちのゲーム情報も取り扱いたいこと。
こっちのブログでスイッチのゲームなんかを大々的に扱うのはなんか違うのかなということで、もう少し手広くゲーム情報をブログにしようと思いまして。
でもFC2のこのブログ、長く続けてきたのでちょっと記事が溜まりすぎて雑多になってしまっていることもあり、どうせなら新しいブログを作ってしまおうと思い立ったわけです。
というわけで、ちょこっと今作業中です。ちょっとずつ情報量を移行しつつ、でもこっちのブログも残して更新すると思うのですが……。
まぁ多分、たまーに他のブログでも取り扱わないニッチな情報や、海外発の情報を早めに発信したり、やることは変わらないので、レイアウトなんかもそのまま似せたブログを継続すると思います。
というわけでした。多くのコンソール情報を出したいとはいっても、PSラブな気持ちはなくなるわけではありませんよ!
SEKIROの裏ボスとも言える存在の梟さん。一周目クリア当時から戦っていますが全く勝てる気配もなく、パターン化も出来ない相手だったせいで完全に戦意を喪失していたかなりの強ボスなのですが、ついに勝つことが出来ました・・・!
ブランクは2ヶ月あったんですよね。途中でシェンムー買っちゃったし、モンハンで王ネギ行ったりそもそも遊ぶ時間がとれなかったり。
最近ちょっと時間出来てコツコツ練習してたんだけどね・・・やったよ俺ぇ……ついにパパ超えだ。
上手い人みたいに的確に弾けないしこれもう勝てないのかなって思ってたんですけど、連日何回か挑んで、そしたらついに勝てました!
不死斬りが大好きなので要所要所で当てるタイミング掴んでいったのが勝因って感じですね・・・危の下段にカウンターで当てられるようになったダメージソースがでかすぎた。忍殺決まった瞬間脳汁どっぱーでしばらく放心しました。
しかし強かった。弦一郎殿も修羅二人も剣聖みたいな強いボスはみんな「強気に刺していける技」とか「逃げてれば当たらない」みたいなのがあるんだけど、こいつだけはそれ通じないからね・・・
ブランクは2ヶ月あったんですよね。途中でシェンムー買っちゃったし、モンハンで王ネギ行ったりそもそも遊ぶ時間がとれなかったり。
最近ちょっと時間出来てコツコツ練習してたんだけどね・・・やったよ俺ぇ……ついにパパ超えだ。
上手い人みたいに的確に弾けないしこれもう勝てないのかなって思ってたんですけど、連日何回か挑んで、そしたらついに勝てました!
不死斬りが大好きなので要所要所で当てるタイミング掴んでいったのが勝因って感じですね・・・危の下段にカウンターで当てられるようになったダメージソースがでかすぎた。忍殺決まった瞬間脳汁どっぱーでしばらく放心しました。
しかし強かった。弦一郎殿も修羅二人も剣聖みたいな強いボスはみんな「強気に刺していける技」とか「逃げてれば当たらない」みたいなのがあるんだけど、こいつだけはそれ通じないからね・・・
PS4でも発売され、その完成度に高い評価が寄せられる傑作「バイオハザードRE2」
PCでは他のゲームと同様、ファンによるMODコンテンツが作られており、その中でもPS4でもほしいな~というものが幾つかあったので紹介します。
クラシックUI MOD オリジナル版のUIとSEに設定するMOD
FPS MOD バイオ7のようにFPS視点にするMOD、開発途中のため画面がキャラの頭に合わせて揺れるらしく、酔いやすいらしい
ラジコン操作MOD PS版のようにカメラを固定する未完成のMODコンセプト
と、いろいろありますね。特にFPSモードは公式に搭載してくれても良いんだけどね・・・まぁクレアとレオンを見られないのは寂しいけど、バイオ7の方式もすごく良かったから選択できればね。
PCでは他のゲームと同様、ファンによるMODコンテンツが作られており、その中でもPS4でもほしいな~というものが幾つかあったので紹介します。
クラシックUI MOD オリジナル版のUIとSEに設定するMOD
FPS MOD バイオ7のようにFPS視点にするMOD、開発途中のため画面がキャラの頭に合わせて揺れるらしく、酔いやすいらしい
ラジコン操作MOD PS版のようにカメラを固定する未完成のMODコンセプト
と、いろいろありますね。特にFPSモードは公式に搭載してくれても良いんだけどね・・・まぁクレアとレオンを見られないのは寂しいけど、バイオ7の方式もすごく良かったから選択できればね。
幻のホラーゲーム「サイレントヒルズ」のプレイアブルティザーこと「P.T.」
ファンを多く作ったPTのPC移植版が登場しました。数々のファンメイクバージョンが出ていますが、今回はアンリアルエンジンを使ったものっぽいかな。
基本的にPS4版と同じ内容ですが、こちらの最大の特徴はVRに対応していることみたいです。
無料でプレイできるので、環境が整っていてまだ遊んだことがない方や興味がある方なんかはプレイしてみるといいかも。
ダウンロードはこちらのページから可能です。
ファンを多く作ったPTのPC移植版が登場しました。数々のファンメイクバージョンが出ていますが、今回はアンリアルエンジンを使ったものっぽいかな。
基本的にPS4版と同じ内容ですが、こちらの最大の特徴はVRに対応していることみたいです。
無料でプレイできるので、環境が整っていてまだ遊んだことがない方や興味がある方なんかはプレイしてみるといいかも。
ダウンロードはこちらのページから可能です。