Sce社長の平井氏は、
「我々は利益を伸ばすため、優遇されるオプションとしてプレミアム会員の制度を提供するのではなく、全PSNユーザーに課金させざるをえなくなるだろう。詳細は現時点ではコメントできないが、年間60~80ドル(日本円にして7000円前後)を予定している」
と高らかに発言しました。
とうとう課金しなくてはいけなくなるんですね・・・
ソースはこちら
今まで無料で出来ていたのが逆にすごかったのはわかるんですがこのタイミングで・・・
気になった方は続きを絶対読んで下さい!w
「我々は利益を伸ばすため、優遇されるオプションとしてプレミアム会員の制度を提供するのではなく、全PSNユーザーに課金させざるをえなくなるだろう。詳細は現時点ではコメントできないが、年間60~80ドル(日本円にして7000円前後)を予定している」
と高らかに発言しました。
とうとう課金しなくてはいけなくなるんですね・・・
ソースはこちら
今まで無料で出来ていたのが逆にすごかったのはわかるんですがこのタイミングで・・・
気になった方は続きを絶対読んで下さい!w
スクエニが「そろそろアクションを配信するよ」とつぶやいていましたが、どうやらタイトルは
”TRINE The Lost Relic"で、米英などでは既に配信されているトラインと同じタイトルのようです。

トラインとは、物理演算を基盤にした2Dアクションゲームで、プレイヤーは戦士や魔法使いなどの職業になり、物理演算の機能を上手く使って進んでいきます。
アメリカで配信されている体験版をプレイしましたが、なかなか面白そうでした。
スクエニ配信のムービーはこちらから
http://dlgames.square-enix.com/jp/ps3_dl/2010/trine_the_lostrelic/
続きを読むでスクリーンショットです。
”TRINE The Lost Relic"で、米英などでは既に配信されているトラインと同じタイトルのようです。

トラインとは、物理演算を基盤にした2Dアクションゲームで、プレイヤーは戦士や魔法使いなどの職業になり、物理演算の機能を上手く使って進んでいきます。
アメリカで配信されている体験版をプレイしましたが、なかなか面白そうでした。
スクエニ配信のムービーはこちらから
http://dlgames.square-enix.com/jp/ps3_dl/2010/trine_the_lostrelic/
続きを読むでスクリーンショットです。
なにやらCoD次回作の情報がアクティからリークされた・・・といううわさの記事です。
フェイクである可能性は十分高いそうですが・・・。
流出した情報は
タイトル名はCall of Duty 7: Black Ops。
だそうで。本当だったら・・・んーむ。
フェイクである可能性は十分高いそうですが・・・。
流出した情報は
タイトル名はCall of Duty 7: Black Ops。
・2010年11月に発売予定。
・冷戦やベトナム戦争をベースにした時代設定。キューバや南アフリカのミッションも登場。
・1980年代のイラン大使館を舞台にしたミッションではプレイヤーがイギリス軍のSpecial Air Service(SAS)の隊員となる。ここでは近接戦闘もある。
・Call of Duty: World at Warで人気だったゾンビモードをフィーチャー。
・ PC版は(Modern Warfare 2で廃止された)デディケイテッドサーバーをフィーチャー。
だそうで。本当だったら・・・んーむ。