fc2ブログ
プレイステーション系ゲーム情報ブログの大手(嘘) 毎日更新中。

☆新ブログが出来ました☆

アクセスはこちらからどうぞ



他サイト様の更新情報


なにやらメルブラ新作orメルブラチームのオリジナル新作?の発表会があるようです。

ハイドラGP最初の特別大会である
「ハイドラGP 冬祭り2011、メルブラ選手権」
が今週末の2月6日、日曜日に秋葉原 クラブセガ新館
で開催されます。

重大発表は既にアルカディア誌で公表しておりますが、メルブラスタッフによる、2D格闘ゲームの新作発表会です。

我々が考えうる、これを上回る重大発表はありえないと思いますし、プレイ画面のムービーを最初に公開する、歴史的イベントですので、15時30分からの表彰式および発表会にはぜひお集まりください。

お集まりいただいた方には先着順に新作格闘のメインビジュアルが入った、
「最初のカタログ」を配布いたします。



メルブラチームの新作か・・・メルブラ続編、オリジナル新作、どちらも可能性もありますね。
発表は来週になります、気になるところですね。

info、ソース

スポンサーサイト



"JRPG宣言"を掲げ、最後の約束の物語やブラック☆ロックシューターのゲーム化で現在話題のイメージエポック社ですが、次回作が決定したそうです。
イメエポの御影さんのTwitter

本日、某大手ゲームメーカーさんにプロトタイプ制作の検証の打ち合わせに行く。(○○○○)と言う事で本制作に移行させて貰う事になりました。一応共同出資になるのかな?と言う事で来年のHD機でイメエポ制作のJRPG出るの確定になりました。秋~冬には発表行くと思います。


というわけで、次回作はPS3で発売決定です()
まぁオンリーじゃないにしてもPS3は外さないでしょうね、"JRPG"だそうですし。
発表は秋~冬あたりということで、まぁTGSでの発表になるんでしょう、期待してます。

ちなみにPSPで発売される"最後の約束の物語"は1週辺り50時間で、全エンディングまでのプレイ時間が400時間程度かかるんだとか。

先日公開されたVersus13、零式、ディシディアデュオのトレイラー記事です。
もうとりあえず見といてって感じです。
Versusの戦闘シーンやゲームの動いてる部分がようやく見られますので、必見ですな。

続きからどうぞ。
[もう見た?新FF13シリーズのトレイラー!]の続きを読む
第1作目がPS3で発売された"戦場のヴァルキュリア"はアニメ、漫画にもなり製品版は14万、廉価版も半分以上の8万もの売り上げで根強い人気を誇り、海外でもいまだにトロフィーパッチが望まれるほどの人気を誇るSRPGです。

先日、この最新作"戦場のヴァルキュリア3"がPSPで発売されました。
本家がPS3なだけに3はPS3で!という声も多かったのですが、残念ながら2作目と同じくPSPでの発売になりました。

それについて、なんとある情報が。
メディアビジョンのサイトに制作タイトルが戦場のヴァルキュリア3があり、本作は外注だったそうです。

セガの戦ヴァルチームは何か別タイトルで動いてるっぽい
1、2に関わったプログラマーが3の発売日に他人事のように
「今日発売らしい」とか言っていて妙だと思ったら



PSP版戦場のヴァルキュリアシリーズは2,3も未プレイなのですが、プレイした人によると「開発期間も短いし、2の使い回しマップがある」とのことなので、本家の開発チームはもしかしたらどこかで動いているのかも。

今作は雰囲気が1の感じに近かったりで自分は割と心動かされた部分はあるのですが。

以前にセガの方が「もう冒険はしにくい」みたいな発言をしていたので、今作は1のファンを取り込むテイストにして、売り上げで次回に繋げるのかもしれません。
そして次回があるなら、それはPS3になるかもですね。

私個人の理想のビジョンは、戦場のヴァルキュリアをPSPとPS3、両軸で展開していくことです。そりゃー、我々だってハイエンドなPS3でもゲームを作りたいに決まってます!2を作っている間にも、PS3でダウンロードコンテンツを作って配信したのは、そうした思いの一端です。


以前の戦ヴァル2公式ブログ

PS3で2みたいな学園物じゃなかったら100%買う。学園物だったとしても90%買うから本当にPS3で出してほしい。

ゴッドイーターバーストにちょくちょく配信される追加コンテンツですが、次回はテイルズオブグレイセスとコラボするんだそうです。

アスベル

ここではアスベルだけの紹介ですが、シェリアの予定もあるんだとか。
近々正式な発表があると思いますが、楽しみですね。
音楽も変わるとかならまたGEBやり始めてもいいレベル。

モンハンに飽きてきた方、合わなかった方にも超オススメできる狩りゲーなので、興味ある方は是非。


PSPで発売予定の第二次スーパーロボット対戦Zですが、公式ブログによりデータインストールに対応していることが明らかに。

本作はデータインストール対応です。データインストールを行うことによって、
PS2「スーパーロボット大戦Z」とほぼ同じぐらいの快適なプレイが可能となります
(戦闘場面の読み込み時間もPS2「スパロボZ」とほぼ同じぐらいに)。


公式ブログ

あとは動いているところが早く見たいですね。
PS2以上か同等のクォリティを保っていてもらえばいいんですけどね。

NGPの発表会の時、Epic社のデモプレイでは「PS3用に作っていたタイトルをクォリティやグラフィックを落とさずそのままNGPに乗っかった」というタイトルを実際にプレイしていましたが、このタイトル"ダンジョンディフェンダーズ"は既にNGP版プレイヤーVS.PS3版プレイヤーの対戦の構想があり、なんと既にほぼ完成しているんだそうです。

このことにこのゲームを制作しているグループ、Reinは
「あなたはどちらのプラットフォームを選択しても、クラウド式保存形式でPS3、NGPのどちらでも同じものが遊ぶことが可能で、クラウド環境さえそろえば難しい問題ではありません。
そして、そのクラウドの問題も解決は容易であり、ソニーがプレイステーションネットワークを通して良い解決策を提供してくれます。」

また、PS3と同じクラスのパワーを持っているのは確かで、プラットフォームによるパワー制約はほとんどないという発言も。
「私たちはアンリアルエンジン3を使い、既にいくつかの壮大なゲームの制作を開始しています。ちなみにダンジョンディフェンダーズは既に生産できる段階にあります」
今Epicの焦点はReinの作るアンリアルエンジン3タイトルに集中しているんだそうです。

3DSとNGP、売り上げはどうなるかはわかりませんが、ゲーマーは確実にNGPに集まるでしょうね。
ソーシャルネットワーク的一面も持つから、普及しだしてきたらライト層にも流行るだろうし、それでいて本格的ゲームも可能だし、これはPS2並みのモンスター再来かもしれない・・・。

ソース