なんと素晴らしい!
PSVITA用ソフト"GRAVITY DAZE"のDLC情報です。

第1弾はスパイ編が3月22日に配信。
コスチュームはキャットスーツ、コスチューム変更画面が追加でこんな感じに

新たにサイドミッション、追加シナリオではシドーに潜入捜査を依頼され、暴飛行チームの"ラビットスネーク"の仲間に成り済ますというもの。

内容は前編と後編があり、前編は潜入、後編ではとあるボスが待ち受けるとの事。

チャレンジミッションも追加され、歓楽街での重力スローバトル、異次元でのバイタルゲットレースが追加に。
これだけの内容を合わせて400円、かなり良心的です。
DLCの理想の形ですね・・・以前にアンケートをとったメイドコスや要望の高いクロウ編などはどうなるんでしょうね、次回予告が楽しみ!!!!
ていうかキャットスーツエロかわいい!
PSVITA用ソフト"GRAVITY DAZE"のDLC情報です。

第1弾はスパイ編が3月22日に配信。
コスチュームはキャットスーツ、コスチューム変更画面が追加でこんな感じに

新たにサイドミッション、追加シナリオではシドーに潜入捜査を依頼され、暴飛行チームの"ラビットスネーク"の仲間に成り済ますというもの。

内容は前編と後編があり、前編は潜入、後編ではとあるボスが待ち受けるとの事。

チャレンジミッションも追加され、歓楽街での重力スローバトル、異次元でのバイタルゲットレースが追加に。
これだけの内容を合わせて400円、かなり良心的です。
DLCの理想の形ですね・・・以前にアンケートをとったメイドコスや要望の高いクロウ編などはどうなるんでしょうね、次回予告が楽しみ!!!!
ていうかキャットスーツエロかわいい!
スポンサーサイト
アンチャの事は書こう書こうと思って忘れてました。
VITAのアンチャーテッドでは、以前よりnearの機能追加で、敵を倒したときにゲットできるトレジャーの配信機能がアップデートされるのはありましたが、実はそれ以外にも色々と追加がありました。
ぶっちゃけそっちの方が嬉しかったんですが、他のサイトでもほとんど触れられてませんでしたしね。
で、書き出しますと
・ブラックマーケット機能追加(nearをつかってトレジャーがもらえる機能)
・ゲーム難易度の調整
・モーションセンサーの調整
・DLCに対応
・ゲーム内容の改善
と、じつはこれだけの内容がありました。
特にゲーム内容の改善は大きく、○ボタンは降りるボタンですがそれを押しても隣に飛び移ってしまったり、最悪のパターンだと謎の反復横跳び的行動をとり始めるなどということがあったんですが、それが見事に改善されたと思われます。
アップデート後、何チャプターか遊んだのですが○で降りれなくなったりすることは皆無でした。
そしてゲーム難易度の調整ですが、これは主に難易度PROの調整ではないかなと思います。
詳しくは書いていないので憶測でしかないのですが、ほぼ運頼み並みに難しかったチャプター11がかなり簡単になっています、アップデート直前にここクリアしたのでもう何度死んだかって感じだったんですが、アップデート後は一発でしたし・・・。
あとはDLCというのが気になりますね・・・PS3版では追加マップなどのDLCがありますが、本作は一人プレイだけですし、追加シナリオかな?
そしてスターストライクデルタにはトロフィー付き追加コンテンツも。
500円で新モードが追加され
・ひたすら敵を倒しまくるエンドレスモード
・ボムだけで倒すボンバーモード
・ブーストだけで倒すインパクトモード
・スティック2本が射撃、傾きで移動するツインガンモード
が実装されます。
これら全てにトロフィーが設定されています。
500円と安いのでハマった人はありですね。
俺も早速購入しました。
VITAのアンチャーテッドでは、以前よりnearの機能追加で、敵を倒したときにゲットできるトレジャーの配信機能がアップデートされるのはありましたが、実はそれ以外にも色々と追加がありました。
ぶっちゃけそっちの方が嬉しかったんですが、他のサイトでもほとんど触れられてませんでしたしね。
で、書き出しますと
・ブラックマーケット機能追加(nearをつかってトレジャーがもらえる機能)
・ゲーム難易度の調整
・モーションセンサーの調整
・DLCに対応
・ゲーム内容の改善
と、じつはこれだけの内容がありました。
特にゲーム内容の改善は大きく、○ボタンは降りるボタンですがそれを押しても隣に飛び移ってしまったり、最悪のパターンだと謎の反復横跳び的行動をとり始めるなどということがあったんですが、それが見事に改善されたと思われます。
アップデート後、何チャプターか遊んだのですが○で降りれなくなったりすることは皆無でした。
そしてゲーム難易度の調整ですが、これは主に難易度PROの調整ではないかなと思います。
詳しくは書いていないので憶測でしかないのですが、ほぼ運頼み並みに難しかったチャプター11がかなり簡単になっています、アップデート直前にここクリアしたのでもう何度死んだかって感じだったんですが、アップデート後は一発でしたし・・・。
あとはDLCというのが気になりますね・・・PS3版では追加マップなどのDLCがありますが、本作は一人プレイだけですし、追加シナリオかな?
そしてスターストライクデルタにはトロフィー付き追加コンテンツも。
500円で新モードが追加され
・ひたすら敵を倒しまくるエンドレスモード
・ボムだけで倒すボンバーモード
・ブーストだけで倒すインパクトモード
・スティック2本が射撃、傾きで移動するツインガンモード
が実装されます。
これら全てにトロフィーが設定されています。
500円と安いのでハマった人はありですね。
俺も早速購入しました。
なにやら海外のPS公式ブログにて報告があるようです。
ソース
ここによると日本時間3月2日、午前8時より長い時間のメンテナンスが入るとの事。
いつものメンテナンスではサインイン中の人はそのままだったりするんですが、そういうのも無く今回は全員がサインアウトとなり、メンテナンス中はサインインもできなくなるそう。
この間はストア、PSHOME、アカウント管理、オンラインプレイが利用できないので注意が必要です。
ワンピース無双の次の日なので、オンラインCo-opがしたかった人も出るかもしれませんね。
この復旧については海外Twitterで通知されるとのこと。
日本では日本公式が障害情報ページで更新されると思います。
しかし、大型なものなのでなにがどうなるか気になりますね。
PS3でダウンロードしたPSPソフトのコピー方法がインストールからコピーではなく、直接コピーする方式に変わったときもちょっとしたメンテナンスが入りましたが、今回はアーカイブスの形式がVITA対応になるんではないかという議論も。
まぁ、とりあえず2日にはメンテです、ガンダムできないなぁ。
ソース
ここによると日本時間3月2日、午前8時より長い時間のメンテナンスが入るとの事。
いつものメンテナンスではサインイン中の人はそのままだったりするんですが、そういうのも無く今回は全員がサインアウトとなり、メンテナンス中はサインインもできなくなるそう。
この間はストア、PSHOME、アカウント管理、オンラインプレイが利用できないので注意が必要です。
ワンピース無双の次の日なので、オンラインCo-opがしたかった人も出るかもしれませんね。
この復旧については海外Twitterで通知されるとのこと。
日本では日本公式が障害情報ページで更新されると思います。
しかし、大型なものなのでなにがどうなるか気になりますね。
PS3でダウンロードしたPSPソフトのコピー方法がインストールからコピーではなく、直接コピーする方式に変わったときもちょっとしたメンテナンスが入りましたが、今回はアーカイブスの形式がVITA対応になるんではないかという議論も。
まぁ、とりあえず2日にはメンテです、ガンダムできないなぁ。
アーケードで稼働が開始されるペルソナ4 マヨナカアリーナですが、そこに登場するキャラ達をファンが別カラーに変えた画像がアップされました。
ブレイブルーでは追加カラーにギルティギアカラーとかがありましたが、それのペルソナ版ですね。
結構よくできてます、数あるので続きからでどうぞ
ブレイブルーでは追加カラーにギルティギアカラーとかがありましたが、それのペルソナ版ですね。
結構よくできてます、数あるので続きからでどうぞ
PS3で発売されるバイオハザードオペレーションラクーンシティの動画が公開です。
多分18禁な感じですので視聴にはご注意を。
日本でのCEROはDなので、ゾンビの残酷描写はともかく兵士へのキル表現は規制されるかもしれませんね・・・
倒れたゾンビへのオーバーキルとかもどうなるでしょうね。
多分18禁な感じですので視聴にはご注意を。
日本でのCEROはDなので、ゾンビの残酷描写はともかく兵士へのキル表現は規制されるかもしれませんね・・・
倒れたゾンビへのオーバーキルとかもどうなるでしょうね。
PS3で発売される"機動戦士ガンダム UC"のプレイ動画が公開されました。
操作方法なども公開ですね。
それにしても動きがすごいかっこいいです。
重さと速さが旨いこと調和しているという感じでしょうか、本当にこれでACER作り直してくれたら文句ないんだけどなぁ・・・
続きからで操作方法のオプション画面、予約特典の百式カラーデルタガンダムの動画です。
デルタプラスにはかっこいい変形シーンもあります。
難易度は3種類みたいですね、ACEみたいに増えるかもしれませんが。
操作方法なども公開ですね。
それにしても動きがすごいかっこいいです。
重さと速さが旨いこと調和しているという感じでしょうか、本当にこれでACER作り直してくれたら文句ないんだけどなぁ・・・
続きからで操作方法のオプション画面、予約特典の百式カラーデルタガンダムの動画です。
デルタプラスにはかっこいい変形シーンもあります。
難易度は3種類みたいですね、ACEみたいに増えるかもしれませんが。