PSオールスター バトルロイヤルにPS3初期に発売されたヘブンリーソードの主人公、ナリコが参戦します。
赤毛の女性ナリコさんはPS3初期も初期のアクションゲームの主人公で、3携帯に変化する神の剣"ヘブンリーソード"を持っています。原作通り弩砲による射撃も可能みたいですね。
実はDmCのダンテと接点があります、開発会社が同じなんですよね。
女性版クレイトスとも言われるナリコ・・・でもクレイトスより更に知らない人が多そう・・・w
もう一人の骸骨さんはメディーバルというゲームに出てきた主人公。
もともとPSのゲームで、現在は国内でもゲームアーカイブスに配信されています・・・それすら知らない人が多そう。
名前はフォーテクス卿と言って、勇者だったが魔女との戦いで死亡したものの世界を救うために身も朽ちながら復活したという設定ですね。
さて・・・次は誰が来るでしょうか。
日本でも知名度があるキャラって、今のところトロと平八と雷電、世代的に俺の少し下辺りはラチェット&クランク、サルゲッチュのカケルもそこそこ圏内?
やっぱり厳しいですねぇ・・・FFキャラ早くしろー!
赤毛の女性ナリコさんはPS3初期も初期のアクションゲームの主人公で、3携帯に変化する神の剣"ヘブンリーソード"を持っています。原作通り弩砲による射撃も可能みたいですね。
実はDmCのダンテと接点があります、開発会社が同じなんですよね。
女性版クレイトスとも言われるナリコ・・・でもクレイトスより更に知らない人が多そう・・・w
もう一人の骸骨さんはメディーバルというゲームに出てきた主人公。
もともとPSのゲームで、現在は国内でもゲームアーカイブスに配信されています・・・それすら知らない人が多そう。
名前はフォーテクス卿と言って、勇者だったが魔女との戦いで死亡したものの世界を救うために身も朽ちながら復活したという設定ですね。
さて・・・次は誰が来るでしょうか。
日本でも知名度があるキャラって、今のところトロと平八と雷電、世代的に俺の少し下辺りはラチェット&クランク、サルゲッチュのカケルもそこそこ圏内?
やっぱり厳しいですねぇ・・・FFキャラ早くしろー!
スポンサーサイト
PSPで発売されるSDガンダムGジェネレーションシリーズ最新作、オーバーワールドのPVです。
なんと19分・・・新ブライトさんの成田さんによる解説でしょうか・・・・
とうとうブライトさんの声はライブラリ出展ではなくなるのかな。
システム解説から、おなじみの戦闘デモまで。
最近のGジェネの戦闘はテンポ良いです、戦闘の仕方もスパロボより自然なんですよね。
9月27日発売・・・バトルオペレーションのブルーデスティニー1号機のコードも付属します。
ん〜、VITAでやりたかった。
なんと19分・・・新ブライトさんの成田さんによる解説でしょうか・・・・
とうとうブライトさんの声はライブラリ出展ではなくなるのかな。
システム解説から、おなじみの戦闘デモまで。
最近のGジェネの戦闘はテンポ良いです、戦闘の仕方もスパロボより自然なんですよね。
9月27日発売・・・バトルオペレーションのブルーデスティニー1号機のコードも付属します。
ん〜、VITAでやりたかった。
時と永遠のバトルムービーの第2弾が公開ですね。
前回が清楚なトキちゃんで、武器は銃でしたが、今回はツンデレなトワちゃんですね、武器は剣で近接戦闘が得意なようです。
一応銃も持ってますが、全然使いませんね。
アニメ流用させるために持たせたのかな。
前回が清楚なトキちゃんで、武器は銃でしたが、今回はツンデレなトワちゃんですね、武器は剣で近接戦闘が得意なようです。
一応銃も持ってますが、全然使いませんね。
アニメ流用させるために持たせたのかな。
11月1日発売の龍が如くの原点2作品がPS3にHDになって帰ってくる!というHDエディションのプレイ動画ですね。
しかも主役声優による実況付きという!
いや〜渋いw
渋過ぎです、中盤のファンサービスは最高ですねw
あとはゲームもなにげないところで手が加えられているようですね・・・これは楽しみ!
値段はなんと4000円程度・・・ファンはマストバイやで!
しかも主役声優による実況付きという!
いや〜渋いw
渋過ぎです、中盤のファンサービスは最高ですねw
あとはゲームもなにげないところで手が加えられているようですね・・・これは楽しみ!
値段はなんと4000円程度・・・ファンはマストバイやで!
現在開催中のメタルギア25周年イベントにて、小島監督の次の企画であるFOXエンジンを使ったゲームのデモが公開されたようです。
なんと、その世界ではピースウォーカー系列の単語がちらほら。パス、マザーベース、国家に帰属しな軍隊・・・
そして現れるスネーク・・・・なにやら旧式ソリッドアイとでも言うような特殊部隊よろしくなゴーグルを装備しています。

格好はピースウォーカーのスーツに近いですね、肩には見覚えのあるマーク。
ゲームの方は完全オープンワールドの潜入ゲームになっており、なんと潜入にも歩いて出入り口を探す従来のパターンのような潜入、装甲車を奪って堂々と潜入など、自由な潜入が可能との事。
戦闘で困ったら発煙筒を焚いて支援を要請し、爆撃してもらったりヘリで拾ってもらってそのまま離脱することもできるとか。
気になるゲームの方は、監督曰く「そんなにお待たせしない」とのことです。
なんと、その世界ではピースウォーカー系列の単語がちらほら。パス、マザーベース、国家に帰属しな軍隊・・・
そして現れるスネーク・・・・なにやら旧式ソリッドアイとでも言うような特殊部隊よろしくなゴーグルを装備しています。

格好はピースウォーカーのスーツに近いですね、肩には見覚えのあるマーク。
ゲームの方は完全オープンワールドの潜入ゲームになっており、なんと潜入にも歩いて出入り口を探す従来のパターンのような潜入、装甲車を奪って堂々と潜入など、自由な潜入が可能との事。
戦闘で困ったら発煙筒を焚いて支援を要請し、爆撃してもらったりヘリで拾ってもらってそのまま離脱することもできるとか。
気になるゲームの方は、監督曰く「そんなにお待たせしない」とのことです。