各作品の戦闘シーンに追加キャラと、見応えのあるPVになっています。
ISはラウラ以外参戦決定か!!敵キャラとして出て来て後で加入って流れかな?
そして釘宮キャラは・・・これで4人目か5人目?w
ほっちゃんとゆかりんも何人か見えますねぇ。
そこそこ新作ありますね。
1位 ポケモンXY 22万 256万
2位 パワプロ2013(PS3) 8.3万
3位 ブレイブルーCP 7.2万
4位 MH4 6.8万 285万
5位 グランドセフトオート5 5万 49.8万
6位 パワプロ2013(PSP) 3.6万
7位 パワプロ2013(PSV) 2.4万
8位 戦闘中 1.7万 6.1万
9位 神々の悪戯 1.2万
12位 戦国無双2HD 猛将伝 EMP 0.6万
18位 ソニックロストワールド(3DS) 0.4万
3LL 6.9万
3DS 4万
PSV 2.4万
PS3 1.1万
PSP 0.3万
WiU 0.2万
続きからで色々!
気になる内容ですが
・ソウルサクリファイスとのコラボとして「ケルベロス」を追加
今回はDLCという形ではなく、アップデートに内包する形で配信に
ちなみにPSVITA版のみ対応
・大幅なバランス調整
武器や各種攻撃のバランスが良くなるように上方調整、ほぼ全ての武器に手を入れてある
特殊条件で発動するスキルの効果上昇(瀕死限定や戦闘スタイル限定など)
終盤にかけていきなり難しくなったと感じないように理不尽な攻撃の挙動を調整
一部の鬼には生命力の調整もあり
・その他のゲームバランス調整
マルチプレイ時、敵の生命力が参加人数によって補正がかかる仕様に
武器の初期「魂溝」の数を調整、一定ランク以上の武器では最初から複数開いている仕様に
ミタマ合成で製造できる武器の能力値を上方修正
各武器の馴染み度が上がりやすくなる
というような調整が入るようです。
発売して半年・・・にギリギリ経たないくらいですが、オメガは気合い入れてますね。
そして上方修正だらけなのもいいですね、強すぎるから安易に弱体化、というのは反感のもとです。
チームは意図的に上方修正を多めに行ったのだとか。
これは次回作も期待できるで・・・このアップデートでブラッシュアップしてもらって、確実にレベルアップした次回作に繋げてもらいたいですね。
上げ上げや!
公式ブログより
ソルサクでゴウエンマ倒して来たけど楽しかったし、是非他のタイトルともコラボしたってなー!
まず最初に公式で公開されていたロゴ

これが主人公のスカルバラクラバを模したロゴ


上の赤目のロゴは、主人公のゴースト部隊の敵かなんかが象徴するロゴなのかくらいに思ったら、今回リークされた画像で「モノホンのエイリアンだった」ということに

どうやら"Extinctionモード"のロード画面のリークだそうです。
ブラックオプスに連なるシリーズにはモードの一つにゾンビを撃退するモードがありましたが、モダンウォーフェアに連なるシリーズにはこれまでSPEC OPSモードだけだったし、とうとうエイリアンモードみたいなものが搭載されるんでしょうか。
現状はどうなるか不明ですが「モダンウォーフェアとブラックオプスのどちらの時代も共有しない」「ブラックオプス2ほどの未来ではないが近未来」という情報はあるので、BOのゾンビのように突然エイリアンが出て来てもおかしくない?w
とりあえず、北米リリースと同時にPS4の大型アップデート(なんと配信300MB)が行われるそうなのですが、この大型アップデートは国内発売版のPS4には最初から搭載されるとのこと。
このアップデート内容がなかなかいい感じでして
-リモートプレイ機能 PS4の特殊な機器(カメラなど)を使わないゲームのほとんどをPSVITAで遊べる
-セカンドスクリーン対応 PSVITA及びiPhoneを始めとしたスマホなどの機器を使い、いわゆる「3DSの下画面」のような使い方が出来るように
-ゲームプレイの録画機能、スクショ撮影アップロード機能追加 TwitterやFacebookにアップロードできるシェア機能の充実
-ゲーム配信機能、観戦機能 Ustreamやtwitchなどでゲームプレイを生中継可能に、PSカメラを使って映像、音声等の配信も
-ダウンロードしながらゲームプレイ機能 PS3のようなバックグラウンドDLではなく、なんとゲームをダウンロードしながら、そのゲーム本編を遊ぶ事が出来る機能を追加
-パーティチャット機能 最大8人でPS4とPSVITA間での音声会話が可能に
-顔・音声認識機能 あらかじめ自分の顔と声を登録してゲームの開始やシステムへの指示を出す事が可能に
詳しくはこちらのソースから
と、(他にもありますが)これらの機能は日本国内版PS4には最初から搭載されるシステムになります。
国内遅延リリースで300MBもの大型アップデートしてからようやくゲーム、なんて大変だし、最初から入ってるなら嬉しいですね。
しかし初回アップデートでこれって、PS3は初期から今までのアップデートでかなり進化してきたけど、PS4も予測つかないなぁ。
最終的にどれだけパワーアップしてくれるんでしょう。
発売日は2014年2月6日、値段は全て5229円
本作はぷよぷよとテトリスのコラボレーションタイトルで、どちらのタイトルでも遊べて、なんと別ゲーム同士で対戦まで可能という異色のコラボになっています。
キャラクターはぷよぷよシリーズからの参戦(+テトリスのオリジナルキャラも出るとか)で、いつも通りの漫才デモも繰り広げられるとの事です。

一応公式は3DS版などの任天堂機種を押してるんですが、画像はPS3orPSVITA版が使われているみたいですね。
値段は均一になってるんだけど、個人的にはDL版を抑えていつでもテトリスできる感じにしておきたいです。
一機種に一つは欲しい落ちものパズルがまさか一本にまとまるとは思わなかったなぁ、すごく楽しみです。