fc2ブログ
プレイステーション系ゲーム情報ブログの大手(嘘) 毎日更新中。

☆新ブログが出来ました☆

アクセスはこちらからどうぞ



他サイト様の更新情報


DLCのエリー編が発表された時くらいに公開されていたらしいファンアートなのですが、ラスアスファンよりゲームファン的にとても微笑ましいファンアートが素敵です。

1240101_518976298192301_1479656601_n.jpg

大神、ポータル、ミラーズエッジ、ビヨンドグッド&エビル、メトロイド、トゥームレイダー。
素直なエリーなら誰とでも上手くやって行けそうですね、個人的にこの中なら大神でイッスンとやんややんややってほしいw

トゥームレイダーのララと今作のエリーは主武装が弓だったり
images_20140331130527d83.jpg

ラスアスのストーリーがもう10年遅かったらエリーはララになってるんだろ?というジョーク画像まで作られるほどでしたw
lastofus151_201403311305266f7.jpg

幸せに生きろよエリー・・・

スポンサーサイト



コールオブデューティ ゴーストのDLC続報です。
先日影だけが見えるという映画を意識したような素晴らしい登場を匂わせたプレデターですが、とうとうはっきりと姿が公開されました。



マルチプレイ用近未来武器、船内Extinctionモード・・・そしてプレデター!!
スクリーンショット(2014-03-31 12.42.51)

格闘武器だけを持った最近のプレデタータイプなのかな?
プレデターズ準拠で登場しているのでしょうか・・・早くプレイ動画が見たいw

ファンがやらかしたww
Xbox oneオンリータイトル「タイタンフォール」ですが、ファンが進撃の巨人とコラボさせたアニメを作りましたw
Xbox向けタイトルなので本来取り上げないのですが、アニメが面白かったのでw



スクリーンショット(2014-03-30 14.22.32)

開発のEAは「どうしてオンリー契約にしちゃったんだろう」と後悔しているようだったので次回作はPS4発売あると思います。

先日登場した「PS4版 The Last Of Us」の噂ですが、これの続報です。
というか公式から発表は無いけどもう確定としていいくらいでしょうか?

出所はスペインの通販サイトから。

ページも発売日も作られ(6月19日?)
こんな画像まで公開、初回特典ででしょうか?
portada15943-441x425.jpeg

うーん、はめ込みが嘘っぽく見えるのがまだどうもw
公式も発表しないし、実際どうなんでしょう、こんなすぐ出るか・・・?
逆に嘘っぽく見えてしまうような気もしてしまいますが、一応期待はしておこうかなw

PSV向けのボーカロイドゲームと言えば発売されたばかりの「初音ミクProject DIVA F 2nd」が好評な現在ですが、乗っかるように別のボーカロイド「イア」を題材にした「IA/VT COLORFUL」が公開されました。



基本的な音楽ゲームと似ていますが、今作は独特なスティック操作が入るそうです。
俺は全くIAの曲は知らないのですが、曲提供のボカロPの名前は初音ミク側で見た事ある人がいますね。
音楽も期待できそうだし、発売日付近が安全地帯なら欲しいくらいだなぁ。

ロボティクスノーツの完全版であるエリートのグラフィック比較が行われました。
少しリアルっぽくなったというか「可愛くなくなって気持ち悪いくらい」と言われていたのですが、実際に比べてみるとそのデメリットを差し引いても余りある表現効果を生んでいるような気がします。

スクショは上がPS3、下がPSVになります。
まずなんぞこれ?ってなったフラウから。
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_003.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_004_20140329105800df8.jpg

やりすぎなほど表情の崩れたフラウで「気持ち悪い」って思うくらいなんですが、でもフラウってこうなんですよね。
アニメ版でもこういう感じだし、そう考えるとPS3版の方は表情は足りてないような気も。
(アニメの顔芸)
rob49.jpg


次の見所はアキちゃん。
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_005.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_006.jpg
得意げな表情が作られて場面全体の印象が全く違います。
PS3だと「そろそろ入ってくださいよ」位の感じですが、PSV版だと「いれてやってもいいのよ?」というアキちゃんらしい表情に変わっているように思いました。
そう考えると絶対下の方がアキちゃんしてるw

次は小動物系のジュンちゃん
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_007.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_008.jpg
下の方がいじめたくなります、十分です。

そして昴君
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_009_20140329110444342.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_010.jpg
「既に勝つ算段は整っています」というドヤ顔は比べてみると下の方が感じ取れますね。
微妙な違いではありますが、こうして見るとPS3版の表情って乏しかったんだなぁと感じます。

探索シーンも変化有り?
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_025.jpg

追加アニメシーンや新規カットもいい感じ
Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_020.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_012.jpg

Robotics-Notes-Elite_2014_03-28-14_013.jpg

一番下のスクショは一体・・・OPからも新しいシーンがあったし、再構成シナリオも気になるわ・・・。
ただ最大の懸念材料は発売が6月26日という事です。
シャリーのアトリエ、フリーダムウォーズ、ウォッチドッグスにガルパン。発売日は確実にロボノに手は回りませんw

「旧世代機に足を引っ張られたくないから」と次世代機のみでの発売となる「バットマン アーカムナイト」のシネマトレーラーが公開されました。

オープニングシーンとなるのでしょうか、グラフィックも良いのですが映像としてかっこ良過ぎます。



これ映画にしても良いくらいですね。
なんでもフィールドは前作の5倍、バットモービルでの移動も可能とか。
ゲームシーンの公開はまだかな・・・移動シーンは2作目でも快適だったのですが今作でどれだけ進化しているか気になります。