PS4でガンダムゲーム一作目が発表・・・リリースされました!!!w
まさかのサプライズリリースとなった本作、タイトルは「ガンダム バトルオペレーションNEXT」
・・・あっ・・・バトオペなのね・・・w

というわけで、新しいバトオペとしてPS4で配信開始、現在ベータ版がPS4/PS3でダウンロード可能となっています。
画像の通りストライクガンダムなども登場し、宇宙世紀はもちろんのことコズミック・イラからアナザーのガンダムまで登場する予定とか。
俺も今しがたサクッと1プレイしてみました。
ベータなのでマップはヘリオポリスのみ。バトオペの名前だけど今回は兵士が歩いたりホバーの乗り物に乗ったりするようなことは無く、ガンダムVSシリーズを意識したような感じ。ストライクダガー耐久600、ビームライフル一発5,6秒くらいのリロード・・・みたいな感じが「多人数にしたVSシリーズ」っぽい。
スピード感も旧VSシリーズくらいのスピード感があってバトオペより早い気がする。
結構良さそう・・・いろんな機体が使えるなら面白いかも。
コンボはまだ実装されてないけど(バトオペと同じならパーツ)変形や狙撃もあるっぽいしサブ射撃とか近接攻撃の使い分けとかホントガンダムVSシリーズっぽい。
基本無料タイトルだけどそこそこ遊べる予感・・・運営とバランス次第だね。
まさかのサプライズリリースとなった本作、タイトルは「ガンダム バトルオペレーションNEXT」
・・・あっ・・・バトオペなのね・・・w

というわけで、新しいバトオペとしてPS4で配信開始、現在ベータ版がPS4/PS3でダウンロード可能となっています。
画像の通りストライクガンダムなども登場し、宇宙世紀はもちろんのことコズミック・イラからアナザーのガンダムまで登場する予定とか。
俺も今しがたサクッと1プレイしてみました。
ベータなのでマップはヘリオポリスのみ。バトオペの名前だけど今回は兵士が歩いたりホバーの乗り物に乗ったりするようなことは無く、ガンダムVSシリーズを意識したような感じ。ストライクダガー耐久600、ビームライフル一発5,6秒くらいのリロード・・・みたいな感じが「多人数にしたVSシリーズ」っぽい。
スピード感も旧VSシリーズくらいのスピード感があってバトオペより早い気がする。
結構良さそう・・・いろんな機体が使えるなら面白いかも。
コンボはまだ実装されてないけど(バトオペと同じならパーツ)変形や狙撃もあるっぽいしサブ射撃とか近接攻撃の使い分けとかホントガンダムVSシリーズっぽい。
基本無料タイトルだけどそこそこ遊べる予感・・・運営とバランス次第だね。
スポンサーサイト
今週のメディクリ週販実績報告です。ネプネプ〜
1位 ブレイブリーセカンド 10万
2位 アイマスシンデレラG4U Vol.1 2.4万
3位 ガールズモード3 2.3万 7.8万
4位 新次元ゲイム ネプテューヌVII 2.2万
5位 ブレイブルーCPE(PS3) 1.5万
6位 マイクラVITA 1.2万 10万
7位 明治東亰恋伽 1万
8位 トロピコ5 0.8万
9位 ブレイブルーCPE(PS4) 0.7万
10位 ダイイングライト 0.7万 3.2万
12位 クロックゼロ 0.6万
13位 討鬼伝極(PS4) 0.6万
PS4 2万
PSV 1.5万
N3L 1.3万
WiU 0.7万
PS3 0.4万
続きからで色々!
1位 ブレイブリーセカンド 10万
2位 アイマスシンデレラG4U Vol.1 2.4万
3位 ガールズモード3 2.3万 7.8万
4位 新次元ゲイム ネプテューヌVII 2.2万
5位 ブレイブルーCPE(PS3) 1.5万
6位 マイクラVITA 1.2万 10万
7位 明治東亰恋伽 1万
8位 トロピコ5 0.8万
9位 ブレイブルーCPE(PS4) 0.7万
10位 ダイイングライト 0.7万 3.2万
12位 クロックゼロ 0.6万
13位 討鬼伝極(PS4) 0.6万
PS4 2万
PSV 1.5万
N3L 1.3万
WiU 0.7万
PS3 0.4万
続きからで色々!
PS4でプレイ可能な「ファイナルファンタジー15体験版」に関するアンケート結果が発表されました。
とりあえず結果から見て行きましょう。
体験版をクリア出来たか→日本だけダントツで低い

日本人は少し戦略性を導入し攻撃ボタン連打じゃない時点でクリア出来ないのかもしれない
満足度調査、クリア率の低い日本だけ厳しい

クリアできないから評価が低い→自分にクリアできないからクソゲー評価を下すゆとりユーザーなのか?偉そうだなw
なぜ本作に興味が持ったかという点、海外はRPGというゲーム性に惹かれ、日本だけブランド買い

ある意味「スマホでもFFならFFだろ」という風になるんだろうなと感じる
体験版について→海外ではコンテンツを遊びつくしたからなのに日本だけキャラが好きになれない、難しい、何をしていいかわからない

日本はヒロインがどうの、ホモがどうのと上辺しか見れないのでは?何をしていいのかわからないって、指示を出されないと何も出来ない日本人の性格を表してるんじゃね?このゲームで難しいとかちゃんと考えてプレイしてるの?
テイルズでもそうだったけどアリーシャがヒロインじゃないのか!!ヒロイン詐欺!とかよくわからない話もあったし、本作にも日本じゃ女メンバー入れろという意見が圧倒的に多い。こうしてみると本当に恥ずかしいね。
俺は男だらけのパーティでも「背中を任せて自分は戦いに集中できる感」みたいなのを味わえていいと思ったんだけど・・・日本はホモっぽくあればすぐにそういうネタなっちゃうし。
何をしていいかわからない、戦闘が難しいということからも「スマホで課金してボタン連打してればクリアできる」というヌルゲーがはびこる理由もわかる。最近の話ではドラクエヒーローズですら中盤のボスに勝てずにやめたという話もあった。日本のゲームが一番進んでいるのはもう昔の話、今の日本はぬるゲーマーばかりですわ。本当に恥ずかしいな。
と、思うじゃん?
(続きからで個人的な意見、長い)
とりあえず結果から見て行きましょう。
体験版をクリア出来たか→日本だけダントツで低い

日本人は少し戦略性を導入し攻撃ボタン連打じゃない時点でクリア出来ないのかもしれない
満足度調査、クリア率の低い日本だけ厳しい

クリアできないから評価が低い→自分にクリアできないからクソゲー評価を下すゆとりユーザーなのか?偉そうだなw
なぜ本作に興味が持ったかという点、海外はRPGというゲーム性に惹かれ、日本だけブランド買い

ある意味「スマホでもFFならFFだろ」という風になるんだろうなと感じる
体験版について→海外ではコンテンツを遊びつくしたからなのに日本だけキャラが好きになれない、難しい、何をしていいかわからない

日本はヒロインがどうの、ホモがどうのと上辺しか見れないのでは?何をしていいのかわからないって、指示を出されないと何も出来ない日本人の性格を表してるんじゃね?このゲームで難しいとかちゃんと考えてプレイしてるの?
テイルズでもそうだったけどアリーシャがヒロインじゃないのか!!ヒロイン詐欺!とかよくわからない話もあったし、本作にも日本じゃ女メンバー入れろという意見が圧倒的に多い。こうしてみると本当に恥ずかしいね。
俺は男だらけのパーティでも「背中を任せて自分は戦いに集中できる感」みたいなのを味わえていいと思ったんだけど・・・日本はホモっぽくあればすぐにそういうネタなっちゃうし。
何をしていいかわからない、戦闘が難しいということからも「スマホで課金してボタン連打してればクリアできる」というヌルゲーがはびこる理由もわかる。最近の話ではドラクエヒーローズですら中盤のボスに勝てずにやめたという話もあった。日本のゲームが一番進んでいるのはもう昔の話、今の日本はぬるゲーマーばかりですわ。本当に恥ずかしいな。
と、思うじゃん?
(続きからで個人的な意見、長い)
ソースは消えたので提供出来ませんが・・・
FF零式HDに付属した15の体験版、エピソードダスカがアップデートするそうな。

多分そろそろちゃんと公開されそうだけど気になりますね、体験版ながらかなりやり込めるものだったし、追加した要素をユーザーが吟味して本編が良くなるならどんどんやってほしいね。
体験版やって思ったのは、意外と男だけのパーティっていいなと思いました・・・気軽い連携感、共闘感みたいなのは「守りたくなる女性キャラ」がいると表せない空気だなっていう感じね。女性メンバーを加えたいって声は当然上がってるみたいだし、本編で採用されたら俺も男女のパーティにするだろうけど、いまの路線は(正解かどうかはともかく)絶対間違ってないわ。
バグ修正があるみたいだし、マップ外世界を旅できるのは今のバージョンだけかな?
FF零式HDに付属した15の体験版、エピソードダスカがアップデートするそうな。

多分そろそろちゃんと公開されそうだけど気になりますね、体験版ながらかなりやり込めるものだったし、追加した要素をユーザーが吟味して本編が良くなるならどんどんやってほしいね。
体験版やって思ったのは、意外と男だけのパーティっていいなと思いました・・・気軽い連携感、共闘感みたいなのは「守りたくなる女性キャラ」がいると表せない空気だなっていう感じね。女性メンバーを加えたいって声は当然上がってるみたいだし、本編で採用されたら俺も男女のパーティにするだろうけど、いまの路線は(正解かどうかはともかく)絶対間違ってないわ。
バグ修正があるみたいだし、マップ外世界を旅できるのは今のバージョンだけかな?
最近KONAMIとコジプロ間で不穏な空気が漂っています。
まずいくつかの事柄を確認・・・
・KONAMIのページからコジプロの表記消滅、小島プロダクションは解体されることが発表
・コジプロのツイッターアカウントが消滅、メタルギアアカウントに統合
・コジプロのページ消滅、メタルギアページへ直リンク
・小島監督のツイッターは一ヶ月以上一切音沙汰なし
・全てのメタルギアシリーズから小島プロダクションの表記削除(国内外共にだが海外で一部復活)
・メタルギアソリッド5TPPのパッケージから Hideo Kojimaの名前が削除
・小島秀夫の名前が役員人事名簿から消える
・コジプロ新作、サイレントヒルズのティザーゲーム「P.T.」の配信が明日で終了
・サイレントヒルズの制作に関わるはずのデルトロ監督本人がコナミより先に開発中止をリーク(抗議的な意味?)
・主役を務めるはずのノーマン・リーダスも同様に報告
・主要の二人からリークがあった本日、コナミから正式にサイレントヒルズの制作キャンセルを発表するも小島監督には一切喋らせず?
・大塚明夫、杉田智和のメタルギア声優両名が小島監督を擁護する発言をする
・杉田智和、騒動中の意味深発言「私はゲーム機で、ゲームを遊んで、ゲームって楽しいと感じたいんです。愛情をもって。」
・大塚明夫、最新の発言「コジプロはだんまりを決め込んでるわけじゃない。信じて欲しいよ。(^^)」
コナミと小島監督の確執が原因か?
小島監督の名前が役員名簿から消えた後日に公開されたメタルギアプロジェクトに関するコナミの声明の一部がこれ
予想
小島監督、5TPPをメタルギア最終作品と位置づける→コナミ的には続けて欲しいし新しいメタルギアも作ると宣言、ただし小島監督の意向に沿わない形だった→確執が生まれコナミがなんらかの対応に出たためコジプロが発言出来ない状況になった
これがしっくり来るか?以前小島監督ははっきりと本作で終わらせると発言していたにもかかわらず、この直後にコナミは上記のように「新しいメタルギアを作る」と発表した・・・。
なんにせよ、小島監督の新作を中止、封殺状態にするコナミにユーザーの反感は大きく国内外でコナミのあり方に疑問視の声が上がっています。俺も。
コナミのシリーズ
・がんばれゴエモン→人気が出た後にアホみたいな開発体制を敷いて駄作連発、最後に良い作品を作るも既に遅く消滅
・ときめきメモリアル→時代とのバランスが悪く下火シリーズとなり消滅気味
・グラディウス→5の評価もよく、PS3で新作の発表もあったのになぜか作らないで消滅気味
・幻想水滸伝→完成度の低い最新作でファンに幻滅されて以来新作無し
・サイレントヒル→日本での知名度大幅低下、最近は1,2のような良作がないただのホラーゲームだった
・悪魔城ドラキュラ→3Dと2Dで展開するもパッとせず
・スポーツゲーム→毎年新作が出るほど安定しているが一番稼ぐのはスマホ版パワプロという話
・BEMANI→jubeatなど好調なゲームも多い、コジプロが消えたらアーケード屋になるか?
俺はゴエモン大好きだったけどもう出ない感じだし、コジプロの扱い次第ではコナミさよなら・・・コジプロも独立するなら多くのゲーマーはコジプロを支持するでしょうよ・・・
なんか嫌な感じだなぁ。
まずいくつかの事柄を確認・・・
・KONAMIのページからコジプロの表記消滅、小島プロダクションは解体されることが発表
・コジプロのツイッターアカウントが消滅、メタルギアアカウントに統合
・コジプロのページ消滅、メタルギアページへ直リンク
・小島監督のツイッターは一ヶ月以上一切音沙汰なし
・全てのメタルギアシリーズから小島プロダクションの表記削除(国内外共にだが海外で一部復活)
・メタルギアソリッド5TPPのパッケージから Hideo Kojimaの名前が削除
・小島秀夫の名前が役員人事名簿から消える
・コジプロ新作、サイレントヒルズのティザーゲーム「P.T.」の配信が明日で終了
・サイレントヒルズの制作に関わるはずのデルトロ監督本人がコナミより先に開発中止をリーク(抗議的な意味?)
・主役を務めるはずのノーマン・リーダスも同様に報告
・主要の二人からリークがあった本日、コナミから正式にサイレントヒルズの制作キャンセルを発表するも小島監督には一切喋らせず?
・大塚明夫、杉田智和のメタルギア声優両名が小島監督を擁護する発言をする
・杉田智和、騒動中の意味深発言「私はゲーム機で、ゲームを遊んで、ゲームって楽しいと感じたいんです。愛情をもって。」
・大塚明夫、最新の発言「コジプロはだんまりを決め込んでるわけじゃない。信じて欲しいよ。(^^)」
コナミと小島監督の確執が原因か?
小島監督の名前が役員名簿から消えた後日に公開されたメタルギアプロジェクトに関するコナミの声明の一部がこれ
KONAMIは新たな『メタルギア』シリーズの制作に着手することを決議しました。
制作にあたり、主要スタッフのオーディションを開始いたします。
予想
小島監督、5TPPをメタルギア最終作品と位置づける→コナミ的には続けて欲しいし新しいメタルギアも作ると宣言、ただし小島監督の意向に沿わない形だった→確執が生まれコナミがなんらかの対応に出たためコジプロが発言出来ない状況になった
これがしっくり来るか?以前小島監督ははっきりと本作で終わらせると発言していたにもかかわらず、この直後にコナミは上記のように「新しいメタルギアを作る」と発表した・・・。
なんにせよ、小島監督の新作を中止、封殺状態にするコナミにユーザーの反感は大きく国内外でコナミのあり方に疑問視の声が上がっています。俺も。
コナミのシリーズ
・がんばれゴエモン→人気が出た後にアホみたいな開発体制を敷いて駄作連発、最後に良い作品を作るも既に遅く消滅
・ときめきメモリアル→時代とのバランスが悪く下火シリーズとなり消滅気味
・グラディウス→5の評価もよく、PS3で新作の発表もあったのになぜか作らないで消滅気味
・幻想水滸伝→完成度の低い最新作でファンに幻滅されて以来新作無し
・サイレントヒル→日本での知名度大幅低下、最近は1,2のような良作がないただのホラーゲームだった
・悪魔城ドラキュラ→3Dと2Dで展開するもパッとせず
・スポーツゲーム→毎年新作が出るほど安定しているが一番稼ぐのはスマホ版パワプロという話
・BEMANI→jubeatなど好調なゲームも多い、コジプロが消えたらアーケード屋になるか?
俺はゴエモン大好きだったけどもう出ない感じだし、コジプロの扱い次第ではコナミさよなら・・・コジプロも独立するなら多くのゲーマーはコジプロを支持するでしょうよ・・・
なんか嫌な感じだなぁ。