fc2ブログ
プレイステーション系ゲーム情報ブログの大手(嘘) 毎日更新中。

☆新ブログが出来ました☆

アクセスはこちらからどうぞ



他サイト様の更新情報


Let's貢献 恋の懲役は1000万年の貢献ガールズから更に派生したユニット「貢献Lady」の第1弾ソングがとうとう公開されました。
少し前にユニットが結成された話は聞いていましたが、ようやく出てきましたね。



ボーカルを担当するのは グレイス(CV:中村繪里子)・ハイネ(CV:原由実)
フリーダムウォーズ本編では重要な役柄を持つヒロインの二人であるベアトリーチェ、アリエスを演じたおふた方の別キャラという扱いでしょうか。アイマス声優としても知られている方たちですね。
フリーダムウォーズ自体は発売からもうだいぶ経っていますが未だにこうやって展開されていくということは、やっぱり近々動きがあるんでしょうか。

スポンサーサイト



まだ歩き始めたばかりの幼児の視点でプレイすることが話題になったホラーゲーム「Among The Sleep」のPS4版が、今年12月10日に配信されることが決定しました!



・・・ただし例によって日本では未定です。そもそも来るのか来ないのか。
かなり興味深い作品なのですが、こういうのに限って出なかったりね。
日本語ならプレイしてみたいんだけどなぁ。

PS4のシステムソフトウェア「バージョン3.00 ケンシン」が、本日9月30日に配信されます。

主な機能はだいぶ前に紹介したものと同じですが

・「イベント」カテゴリ追加(プレステ系のイベント情報集約、プレスカンファレンスなど)
・「ただいまプレイ中」がパワーアップ、視聴リクエストを出せる
・アクティビティでコメントを打てるようになる
・シェア機能にYoutube配信機能追加



詳しくは公式ブログからどうぞ。


配信は夕方くらいでしょうか。2つ前くらいのアップデートが夕方で、ひとつ前は夕方かと思ったらもっと早かったって記憶してるんだけど・・・現在正午を回ったところですが今のところは配信されていませんね。

コンマイやっちまったなぁ・・・

これは海外インタビューの映像ですが



ここでメタルギアの次回作以降の話を広報がインタビューされています。
インタビュアーがメタルギアはどうなるかと聞くと、広報はまだ続けていくと発言。でも親である小島は作らないんでしょ?→小島がいなくても十分おもしろい作品が出来る、他のチームの作ったライジング面白かったから平気、というようなやり取りがされているようです。

これを受けて海外では炎上中。ファックコナミが飛び交っているようですな。
小島監督はこんなコナミに居続けるんでしょうかねぇ・・・でも小島監督が出てったらそれこそコナミはやりたい放題メタルギアIP使いまくるかもしれないしな・・・どんなことになれどコナミじゃなくて小島監督は応援し続けるぜ・・・

いよいよ現世代機、PS4オンリーでの発売となるシリーズ最新作「龍が如く6」に登場するビートたけしのトレーラーが公開されました。
非常に短い内容となっていますがグラフィックに期待が持てる内容になっています。



TGSのセガステージでもこの話題は出ていたのですが、「収録の時たけしさんの様子はどうだったんですか?」という質問に収録時は機材を興味深そうに見ていたり、モーションキャプチャースタッフにしきりに機材や技術の質問をしていたとか。で、意外とノリノリで収録に協力してもらっていたとか。
続報が楽しみですね・・・なんでもストーリーに始終ガッツリ絡むキャラになっているとのこと。アウトレイジという北野武作品がありますが、龍が如くではどういう役柄になるのか楽しみですね。

PS4で来月(北米向けに)"The Talos Principle: Road to Gehenna"というパズルゲームが発売されます。
海外では非常に評価の高い一人称視点のパズルゲームなのですが、自由度の高さからちょっとした隙、開発陣の見落としでパズルが簡単になってしまうという欠点がありました。
で、それをどうしようかと開発陣が考えたのが、なんとデバッグを出来るAIの開発。

これがPS4版を実際にプレイしているAIのプレイ動画になります。


全く無駄の無い動きでスラスラと解いていくAI bot君・・・バグを自動的に報告してくれる彼のおかげで8万時間に及ぶデバッグを行うことが出来て、開発陣がぐっすり眠る時間も確保してくれたんだそうです。

PS4版ではPCでのDLC"Road to Gehenna"が付属して発売されますが、日本に来るかどうかは不明となっています。

ソース

たしか龍が如くもそういうシステムを使ってるんだっけ。街を自動的に歩きまわっておかしな所が無いか報告してくれるシステムがあると聞いたことがあるような。
すごいですねぇ・・・そのうちデバッグ屋が廃業になったりするんだろうか。

様々な機種で発売される「Mighty No.9」のバッカー向け(キックスターターで一定以上の寄付を支払っていた人向け)体験版がリリースされました。

でもって、それの映像ですね・・・文字は英語ながら、日本語ボイスでプレイしてくれています。

最初のSystem Readyの表示とかホントいいですね・・・中盤以降のロックマンXっぽくて。



今作のロボット同士は本当は仲がいいという話があったのですが、ボスを倒した時も「正気に戻す」というのがいいですね。初代ロックマンリメイクもそういうテーマだったっけ。
60フレームでヌルヌル、快適ダッシュサクサクプレイですなぁ。
声優さんもいいし・・・コールちゃんの声優さんはMAOさんか。
ロックマンの精神を継ぐ本作・・・早くプレイしたいですねぇ。

発売は2月12日になります。もう少しですな。