シリーズおなじみのキャラ・・・の別人ですね。
火防女

今回は頭冠を装備することで目を覆っているようです、確固たる情報はありませんが恐らくレベル管理の役割は変わらないでしょう。
でもってシリーズお馴染み「心の折れた戦士」も登場

名前はホークウッド。じっと拠点に座り込んだままでいる戦士で、「火を取り戻すことを諦めた灰」になっているんだとか。
今回も青の誓約があるなら彼の役目になることでしょう・・・青ニート4世は彼かな。
こいつは恐らく最序盤か、一番最初の壁になるであろうボス「グンダ」

今作の戦士は「火の無い灰」ということで、概念的な火を求めて旅に出ているような話だそうですが、このグンダはその「灰」を審判するための壁なんだとか。こいつに勝つことで火を求める資格を得るとか・・・やっぱ最初のボスだろうな。
しかし今回のかぼたんは白髪か〜、黒髪裸足かぼたん、監禁金髪かぼたん、真っ白昆虫かぼたん、女騎士かぼたん、赤髪巨乳ふとももかぼたん、無表情可愛い人形・・・たくさんのかぼたん(一部例外)が登場してきましたが、今回もプレイヤーの癒し処になってくれるはず。どんな声なんだろうな・・・
キルゾーンのゲリラスタジオ、Beyondやヘビーレインのクアンティック・ドリーム、SCEE本社、リトルビッグプラネットのMm社、SCEロンドンスタジオ・・・・多数の企業を回った監督による旅を終えてのツイートを紹介します。
「ゲーム創り」とは、まさに最先端の「技術」を使って、現実世界に「魔法」をかけることではあるまいか。現実世界に生きる人々の「夢」を「魔法」で叶えてあげることではあるまいか。しかし、「魔法」をカタチにするには「技術」だけでは無理。
続く pic.twitter.com/UEpIHjrSRY
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016, 1月 28
「技術」を使う「人材」と彼らの能力を引き出す「環境」が必須となる。そして最も重要なのは「技術」「人材」「環境」を束ねて導く、スタジオ側のビジョン(夢)が明確でなければならない。これらを持ってして、はじめて最先端技術は「魔法」となる。 pic.twitter.com/d1XuEl9mJp
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016, 1月 28
そして今回の再確認した一番の収穫。新たなスタジオを立ち上げる。スタッフを募集し、事務所を構え、組織を構築し、最先端技術を取り込み、新たな「魔法創り」というチャレンジに踏み出す。というとゼロからの再スタートに聞こえるかもしれない。続く pic.twitter.com/jjMUhtZnI4
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016, 1月 28
しかし、世界中にサポートしてくれている仲間が、夢を共有している朋友たちが、今も応援してくれているユーザー達がいる。だから決してゼロからの再スタートではない。30年間やってきた最先端のゲーム創りをこれからも続けるだけ。これまで道理。 pic.twitter.com/XD3BpDzwa7
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) 2016, 1月 28
各社の記念写真を一緒にツイートしていますが、みんな監督のために時間を割いて一緒にいてくれたわけですね・・・。
どんだけ慕われてるんだ・・・みんな楽しそうだし、監督も楽しそうな表情でほっこりします。
その後はパリでの小旅行を楽しみ、友人たちと会食。そろそろ日本に帰ってくる頃でしょう。
天才小島秀夫・・・彼が満足の行くゲームを作ってくれる限り"日本のゲーム"は安泰でしょうな・・・
しかも今週配信!早い・・・!
配信は2月4日、価格は1400円。
楽曲は伊藤賢治氏によるアレンジ、戦闘システムもライズオブマナ寄り?のアレンジがされているようですね。
というかエンジンは完全にRoMと同じものでしょう。
聖剣伝説1はGBAの新約でちょっとやらかしたって話だったし今作はどうかな・・・


HP攻撃はデバフ付き三連撃とか。
詳しい情報は公式でチェックを。
ラムザのリアル系3Dモデルってここが初めてかな?男キャラですが想像通り綺麗なお顔ですな。
ボイスは個人的な想像では女性声優による男声だったのですが、CV立花慎之介とのこと。
毎度毎度楽しい「原作キャラ同士のパロディ掛け合い」のPVになっていますねw
前作の機体全て+現状の追加ガンプラが20機ということで、現状で既に150機以上の参戦が確定とな!
すごすぎだろこれ・・・シャアが「前作は言うほど自由ではない」とかぶっちゃけちゃってるしw
これは絶対楽しいわ・・・っていうか掛け合いがぶっ飛び過ぎてるwアムロの機体かっこわるすぎるだろw
名台詞の無駄遣いすぎるんよ・・・素組嫌いなシャアってなんなんwwパーツをつけすぎてオーバーロードってw
3月3日の発売か・・・同日はシャリー+があるから、PS4でこっち買ってPSV用にアトリエにしようかしら。
(2分10秒辺りにゲーム画面)
んでこれが現在無料公開中。ISOファイルという形式なのでPSPのエミュレーターで動かすことが出来るらしく、未完成のプロトタイプだけど気になる方はどうぞという形で
http://www.mediafire.com/download/e86b2cgngtze2w8/SRUPSP.ISO
https://mega.nz/#!SEsUiajb!o3F6i-RYQsFd5g1Qrm30rc4JWSRJeezNWdTgATo9ofg
http://we.tl/QWYgZ1MMQM
こちらで公開されているようです。
フレームガタガタでバグも潰されておらず全く適応されていない段階なので酷い出来みたいですが、一応遊べるそうな。

ソース
俺はチェックしていませんが、ビルド段階のお蔵入りゲームが無料公開されるって凄いですね・・・