PS4などで発売中の「ファイナルファンタジー15」ですが、これに大型アップデートが配信開始です。
今回は本編のストーリー強化アップデートが追加されたようです。
なんでもかなり強化されているらしく、プレイした人は感動した模様で絶対遊んだほうが良いとか。
俺は今手元にないので帰ってきたらもう一回遊んでみようかな・・・ゲンティアナとルーナのストーリーってだけでも遊んでみたくなるし、イフリートなんかの因縁も描かれるとか。
相変わらずアップデートの容量が多いので遊びたくなる前にアップデートファイルはDLしておいたほうが良さそうですな。
今回は本編のストーリー強化アップデートが追加されたようです。
本日無料アップデート配信!
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2017年9月29日
チャプター12の列車内で新たなイベントが追加され、六神の物語、魔大戦への発展の歴史、ルーナとゲンティアナの約束等々…今まで明かされていなかった興味深いストーリーが語られます! #FFXV #FF15 pic.twitter.com/xkSUsGqLmK
なんでもかなり強化されているらしく、プレイした人は感動した模様で絶対遊んだほうが良いとか。
俺は今手元にないので帰ってきたらもう一回遊んでみようかな・・・ゲンティアナとルーナのストーリーってだけでも遊んでみたくなるし、イフリートなんかの因縁も描かれるとか。
相変わらずアップデートの容量が多いので遊びたくなる前にアップデートファイルはDLしておいたほうが良さそうですな。
スポンサーサイト
PS4用に登場する「北斗の拳」と「龍が如く」のコラボタイトル「北斗が如く」のTGSロングトレーラーが公開されました。
龍が如くのエンジンを使い、完全に新しい北斗ワールドを描く本作の魅力を詰め込んだ内容になっています。
TGSのインタビューでも話されていたのですが、なんでも北斗の拳を知らなくても楽しめるとか。
原作者監修で新しい北斗ワールドを作るということで、奇跡の街エデンというものすら原作にはなかったわけですし、これは期待できますね。
学園モノになったり、ギャグ路線になったりという原作者監修のコミカライズやアニメ化までしまくっている懐の広い北斗の拳。
新しいシリーズの歴史になりそうですねぇ。
龍が如くのエンジンを使い、完全に新しい北斗ワールドを描く本作の魅力を詰め込んだ内容になっています。
TGSのインタビューでも話されていたのですが、なんでも北斗の拳を知らなくても楽しめるとか。
原作者監修で新しい北斗ワールドを作るということで、奇跡の街エデンというものすら原作にはなかったわけですし、これは期待できますね。
学園モノになったり、ギャグ路線になったりという原作者監修のコミカライズやアニメ化までしまくっている懐の広い北斗の拳。
新しいシリーズの歴史になりそうですねぇ。
PS+のフリープレイ配信の予告が来ました。
いつも通り、フリープレイタイトルの一部が紹介されていますが、なんと今回はメタルギア最新作!!日本の誇るゲームクリエイターである小島秀夫監督が手がけたメタルギア最終章が登場です。
フリープレイ
PS4 メタルギアソリッド:ザ・ファントムペイン

ステレデン

トライアルタイトルにTGSで出展された体験版がいくつか登場します。

予告ページはこちら
俺はもう持ってるし遊びこみましたが、メタルギアは嬉しいですねぇ。素晴らしいタイトルなのでプレイしていない人は是非遊んでほしいですな。
でも今月楽しめそうなのはステレデンと体験版のみか・・・あとは未発表タイトルに何が来るかだなぁ・・・
いつも通り、フリープレイタイトルの一部が紹介されていますが、なんと今回はメタルギア最新作!!日本の誇るゲームクリエイターである小島秀夫監督が手がけたメタルギア最終章が登場です。
フリープレイ
PS4 メタルギアソリッド:ザ・ファントムペイン

ステレデン

トライアルタイトルにTGSで出展された体験版がいくつか登場します。

予告ページはこちら
俺はもう持ってるし遊びこみましたが、メタルギアは嬉しいですねぇ。素晴らしいタイトルなのでプレイしていない人は是非遊んでほしいですな。
でも今月楽しめそうなのはステレデンと体験版のみか・・・あとは未発表タイトルに何が来るかだなぁ・・・
グランド・セフト・オートシリーズで有名なロックスター社の西部開拓時代を舞台にした「レッドデッドリデンプション」の2作目のトレーラーが公開されました。
ストーリートレーラーになっています。
なんでも前作よりも昔の時代が舞台になっているかもしれない、とのこと。前作の中盤までは荒涼とした大地が広がった土地が多かったイメージですが、今回のトレーラーだと割りと都会っぽいところがストーリーの拠点になってるんでしょうか。
ストーリートレーラーになっています。
なんでも前作よりも昔の時代が舞台になっているかもしれない、とのこと。前作の中盤までは荒涼とした大地が広がった土地が多かったイメージですが、今回のトレーラーだと割りと都会っぽいところがストーリーの拠点になってるんでしょうか。
PS4で遊べる一人称視点のスーパーヒーローゲーム「Megaton Rainfall」の発売日が決定しました。
ヨーロッパ圏のPSストアでは10月18日に配信されるとのこと。
地球防衛軍に登場しそうな機械生命体を破壊するためならレーザーで高層ビルを破壊しようが体当たりで木っ端微塵に吹き飛ばそうが関係ない、超爽快ヒーローアクションが繰り広げられる本作のゲームプレイはPVからどうぞ。
今作はVRでプレイすることもVR無しのFPS的なプレイも可能とのこと。
これ言葉いらないゲームっぽいし、是非日本でも出してほしいですね。PSVRでここまで爽快そうなタイトルって他にあったっけ。
宇宙に出たり飛び回ったりレーザー出したり、スーパーマンかアイアンマンのシミュレータになりそうですな。
ヨーロッパ圏のPSストアでは10月18日に配信されるとのこと。
地球防衛軍に登場しそうな機械生命体を破壊するためならレーザーで高層ビルを破壊しようが体当たりで木っ端微塵に吹き飛ばそうが関係ない、超爽快ヒーローアクションが繰り広げられる本作のゲームプレイはPVからどうぞ。
今作はVRでプレイすることもVR無しのFPS的なプレイも可能とのこと。
これ言葉いらないゲームっぽいし、是非日本でも出してほしいですね。PSVRでここまで爽快そうなタイトルって他にあったっけ。
宇宙に出たり飛び回ったりレーザー出したり、スーパーマンかアイアンマンのシミュレータになりそうですな。
日本一ソフトウェアのホラーゲーム「夜廻」シリーズが、国内累計出荷本数10万本を突破しました。

また、これに併せて最新作「深夜廻」がアップデートされ、ゲーム内にツチノコが現れるようになります。
ツチノコを見つけ、特設ページに書き込むことで「日本一ソフトが2018年に発売するゲームソフトを1年分全て」先着1名にプレゼントするとのこと。
また、投稿者にはなにやらダブルチャンスもある様子。いらなそうなのも混じってるけど・・・w
ツチノコキャンペーンサイトはこちら
しかし10万本ですね。シリーズ2作目にして、国内だけで達成したのはすごいです。
海外でも人気のシリーズなので、そちらを合わせてどれくらいいってるかも気になりますね。
この調子なら三作目もほぼ確定でしょう。

また、これに併せて最新作「深夜廻」がアップデートされ、ゲーム内にツチノコが現れるようになります。
追加パッチ「ツチノコ探しキャンペーン」開始致しました!https://t.co/HGg2VXYmAa
— 『深夜廻』公式アカウント (@ShinYomawari) 2017年9月27日
ゲーム内のツチノコを発見した方に、日本一ソフトウェアから来年発売されるゲームソフト1年分等、豪華景品をプレゼント!
ぜひ上記ページから奮ってご参加くださいませ! pic.twitter.com/Po9qVGrVrE
ツチノコを見つけ、特設ページに書き込むことで「日本一ソフトが2018年に発売するゲームソフトを1年分全て」先着1名にプレゼントするとのこと。
また、投稿者にはなにやらダブルチャンスもある様子。いらなそうなのも混じってるけど・・・w
ツチノコキャンペーンサイトはこちら
しかし10万本ですね。シリーズ2作目にして、国内だけで達成したのはすごいです。
海外でも人気のシリーズなので、そちらを合わせてどれくらいいってるかも気になりますね。
この調子なら三作目もほぼ確定でしょう。
PS4/PSVで発売される リディー&スールのアトリエの最新PVが公開され、発売日が発表されました。
動いているソフィーも登場しています。
というわけで12月21日・・・クリスマス直前の発売ですな。
フィリス、プラフタなんかの他のキャラはどうなんでしょうねぇ。
ガストは最近延期続きですし、今作は延期しないでトントン拍子に発売してほしいですな。
動いているソフィーも登場しています。
というわけで12月21日・・・クリスマス直前の発売ですな。
フィリス、プラフタなんかの他のキャラはどうなんでしょうねぇ。
ガストは最近延期続きですし、今作は延期しないでトントン拍子に発売してほしいですな。