PS4で発売される「ゴッドイーター3」の直撮りプレイ動画が公開されました。
世界最速の直撮りプレイで、新武器のバイティングエッジとヘヴィムーンの動作を確認出来ます。
まずは二刀↔薙刀を使う「バイティングエッジ」からどうぞ。
二刀は機動力と手数に優れ、薙刀は威力の高い定点攻撃が放てることで敵の隙をついた際に効果力を発揮する武器となっています。(が、体験会ではプレイヤーの練度が高くない事もあるのか「二刀で充分強くて薙刀に変形する意味がない」とする部分もあったとか。たしかに敵の行動の隙がわからないと定点攻撃をするタイミングは掴めないしね・・・)
続いて斧となる「ヘヴィムーン」
こちらもバイティングエッジと同じく変形武器ですが、こっちはいわゆるモードチェンジタイプではなく、特定の攻撃が「斧月状態で発動する」というタイプ。通常攻撃は全て月状態ですが、同時押しコマンド、長押しコマンドで斧月攻撃が発動するようです。
なんでも近接に超特化した武器らしく、銃形態で使用するOPが高いほど攻撃威力が上がる特性があるんだそうで、基本的に銃は撃たないって人にはとっておきの武器になりそう。
動画を見ても分かる通り斧月の攻撃はめちゃくちゃ重いのですが、大剣のチャージやハンマーの連続殴打などと同じく敵ダウン時に決める爽快感はくせになりそうです。
世界最速の直撮りプレイで、新武器のバイティングエッジとヘヴィムーンの動作を確認出来ます。
まずは二刀↔薙刀を使う「バイティングエッジ」からどうぞ。
二刀は機動力と手数に優れ、薙刀は威力の高い定点攻撃が放てることで敵の隙をついた際に効果力を発揮する武器となっています。(が、体験会ではプレイヤーの練度が高くない事もあるのか「二刀で充分強くて薙刀に変形する意味がない」とする部分もあったとか。たしかに敵の行動の隙がわからないと定点攻撃をするタイミングは掴めないしね・・・)
続いて斧となる「ヘヴィムーン」
こちらもバイティングエッジと同じく変形武器ですが、こっちはいわゆるモードチェンジタイプではなく、特定の攻撃が「斧月状態で発動する」というタイプ。通常攻撃は全て月状態ですが、同時押しコマンド、長押しコマンドで斧月攻撃が発動するようです。
なんでも近接に超特化した武器らしく、銃形態で使用するOPが高いほど攻撃威力が上がる特性があるんだそうで、基本的に銃は撃たないって人にはとっておきの武器になりそう。
動画を見ても分かる通り斧月の攻撃はめちゃくちゃ重いのですが、大剣のチャージやハンマーの連続殴打などと同じく敵ダウン時に決める爽快感はくせになりそうです。
スポンサーサイト

ゴッドイーター最新作「3」の最速体験会が開催され、ユーザーの様々なレポートが届いています。
その中で特に興味深いのが、開発会社の変更です。
バンナム側のトップは変わらないものの、開発はシフトからマーベラスに変わりました。「ソウル・サクリファイス」のチームみたいですね。
なんでも今作で追加された部分にはまだ意見がたくさんあるようで、二刀↔薙刀武器の「バイティングエッジ」の二刀モードが強くて変形しないで良いとか、新しい移動手段の「ダイブ」が強すぎて他の移動手段の(普通のダッシュすら)意味が無くなってしまっているなど、今後の調整が必要そうな部分も現状ではあるみたいですね。
(ちなみに「ダイブ」は盾を構えながら敵に突進する新技。スタミナは多めに消費するものの敵にロックオンすると自動追尾+完全無敵という性能だそうです)
またGE2のブラッドアーツの後継も登場する模様。通常時は撃てないものの、バースト中に発動するタイプになるようです。

ソニーの第4四半期のPS4の販売台数がほぼ確定し、Q4の売上が250万台となったようです。
前年同期に比べて40万台、前年と通して比べると約100万台売上が低下した・・・とのことですが、それでも現状でわかっている数字だけでPS4の売上は7900万台に到達しました。
ソニーは来年の売上見込を1600万台としており、最終的に累計9500万台を販売する予定となっています。
今回発表された数値によってソニーは20年ぶりの営業利益更新を達成したんだそうで、その陣頭に立っているのがPS4や映画事業みたいですね。Fate関連のタイトルもかなりノッてるとのことで、グランドオーダーだけで8000億円という数字を叩き出しているようです、化物ですね。
こりゃまだまだ伸びるぜPS4・・・!
海外向け資料
PS4などで発売されることが決まった「サガ スカーレットグレイス 緋色の野望」

これは以前PSVITAで発売されたサガスカの完全版に当たる作品で、
・ボイス搭載
・新シナリオ
・新曲
・新キャラ、新技
・グラフィック強化、ロード時間短縮
などなどの追加、調整要素が加えられたタイトルです。
これの登場によりかつてVITA版サガスカで取られたアップデートに対応するためのアンケート(周回が楽になる要素がほしいなど)が対応される見込みがなくなった・・・と思われたのですが、どうやらまだ望みは残されているようです。
なんでも開発陣のインタビュー(ファミ通掲載)によると今回の完全版をそのまま動かすのは難しいとのことではあるものの、とりあえず緋色の野望を展開し、その後で対応を検討するという事でした。
俺は買ったもののウルピナ編途中まで遊んで、その後クリアしないで引き継ぎアプデ楽しみにして他のタイトルやってたもんで、ここでアプデ来ないなら超悲しいことに・・・頼むで河野さん、ロード時間の長さはもう最悪目を瞑るからシステム面の調整は入れてくだせぇよ・・・

これは以前PSVITAで発売されたサガスカの完全版に当たる作品で、
・ボイス搭載
・新シナリオ
・新曲
・新キャラ、新技
・グラフィック強化、ロード時間短縮
などなどの追加、調整要素が加えられたタイトルです。
これの登場によりかつてVITA版サガスカで取られたアップデートに対応するためのアンケート(周回が楽になる要素がほしいなど)が対応される見込みがなくなった・・・と思われたのですが、どうやらまだ望みは残されているようです。
なんでも開発陣のインタビュー(ファミ通掲載)によると今回の完全版をそのまま動かすのは難しいとのことではあるものの、とりあえず緋色の野望を展開し、その後で対応を検討するという事でした。
俺は買ったもののウルピナ編途中まで遊んで、その後クリアしないで引き継ぎアプデ楽しみにして他のタイトルやってたもんで、ここでアプデ来ないなら超悲しいことに・・・頼むで河野さん、ロード時間の長さはもう最悪目を瞑るからシステム面の調整は入れてくだせぇよ・・・