fc2ブログ
プレイステーション系ゲーム情報ブログの大手(嘘) 毎日更新中。

☆新ブログが出来ました☆

アクセスはこちらからどうぞ



他サイト様の更新情報


ここ数年毎年行われていた「プレイステーション エクスペリエンス」のスキップが発表されました。
まぁなんとなくそんな予感はしていましたね。
発表は海外での公式放送からで、それによると

「私達ソニーはPSエクスペリエンスの期待値を高く設定しており、現状でイベントを開催出来るほどに十分な要素を発表できる段階になく、難しい判断だったが2018年の開催は見送ることにした」


ということで、E3、ゲームズコムのために全てを放出してしまったという事でしょうか。
日本でも毎年TGSの直前にビッグなイベントを開催していましたが、今年はラインナップをPVで流す程度であっさり終わっちゃったし、ちょっとさみしかったですよね。

こうなると多少のパワー不足を感じてしまいますね。ソニーが今控えてる期待の大作はラストオブアス2とデイズゴーンくらいだっけ。新情報も出せなくなってきてる頃なんですかねぇ。
なんにせよ、早くも来年に期待になってしまいました。頑張れPS4・・・

スポンサーサイト



Dead-or-Alive-6_2018_08-18-18_009-600x338.jpg

乳揺れがなくなると懸念されながら、実際には更に進化して帰ってくるという人気3D格闘ゲーム「デッド・オア・アライブ6」
これがアーケードで展開されることが決定しました。

ソースより抜粋

株式会社セガ・インタラクティブ(本社:東京都大田区、代表取締役社長CEO:杉野行雄)が提供するアーケードゲーム用コンテンツ配信サービス「ALL.Net P-ras MULTI バージョン3」で『DEAD OR ALIVE 6』の配信が決定いたしました。
「ALL.Net P-ras MULTI バージョン3」は、株式会社セガ・インタラクティブが提供するアーケードゲーム用コンテンツ配信サービスの最新バージョンとなり、本サービスを通じて『DEAD OR ALIVE 6』が全国のアーケードにて稼働予定です。アーケード版についての詳細は今後の発表をお待ちください。



Dead-or-Alive-6_2018_08-18-18_005-600x338.jpg

というわけで、5に続いてアーケード稼働でいいのかな。現状でなんの情報もわかっていませんが、コンシューマメインの作品がアーケード展開を発表するのはスト5に続いて2作目・・・Eスポーツの話題性が強くなってくるにつれてアーケードの方も盛り上がっているという感じがします。

ドラゴンボールファイターズなんかも展開したら盛り上がりそうだよね。

バーチャルユーチューバーのキズナアイさんを始め、何人かもプレイされている料理パズルゲーム「オーバークック2」の国内版が配信開始されました。

img5717_02.jpg

オンラインマルチでの協力料理も可能な今作。意味ワカラン系キッチンで時間配分を考えながらアクション要素もありきの料理を行う独特なタイトル。(動画は海外版のもの)


配膳ゲームとは違って、単純に量産していくだけですが、ステージがユニークってゲームですね。

参考までに、キズナアイさんのズタボロプレイはこちら

各企業から積極的にバッシングされていたソニーの「他ハードとのクロスプラットフォーム不可能」の姿勢ですが、なんと今月から実装されるようです。

ソースより抜粋

ゲームタイトルのクロスプレイについて、大変多くのユーザーの皆さまよりご意見を頂いておりますが、SIEとしての方針を固めることができましたので、この場を借りてご報告いたします。

様々な側面でのユーザー体験への作用を考慮しながら、PlayStationにおけるクロスプレイが最高の体験となるべく検証を行います。
PlayStationならではの最高のゲーム体験をお届けするということは、我々が24年間にわたり絶えず意識し、尽力してきたミッションのひとつです。そして今日、ゲームのコミュニティはさらに進化し、一部ゲームにおいて、クロスプレイ機能がユーザーの皆さまにとって重要な地位を占めるまでに至っていることも事実です。我々は、この事実を受け止め、クロスプレイの対応に向けて検討を進めていくにあたり、今後も変わらぬ最高のPlayStation体験を皆さんにお届けするべく、ビジネス面からも徹底的に分析を実施しました。

これはSIEにとって大幅な方針の転換であり、またこれに伴って技術的な確認も必要なことから、組織一丸となって慎重に計画を進めている段階です。

本ベータの実施期間などの詳細や、この対応が今後他のゲームにどう影響するかなど、さらなる情報が確定次第皆様にお知らせいたします。



というわけで、クロスプレイのベータが開催。まずはフォートナイトで始まるようです。
いろいろな企業からもかなり具体的に批判されてましたからね・・・フォールアウト76なんかでもしっかりしてくれるといいですねぇ・・・かなり大きな決断だったとおもいますが、これは英断ですね。フォートナイトもそうだし、今後配信されるPUBGなんかでもクロスプラットフォームのほうが絶対にいいだろうしなぁ。

昨日も紹介したFF15とテラウォーズコラボの内容を紹介するPVが日本でも公開されました。
日本では様々なコラボを一挙に紹介する内容になっており、テラウォーズのサラに上坂すみれさんの声優がついたり、プレイアブルキャラであることや特殊なリンクアタックが用意されていることなどを確認できます。



マルチプレイ「戦友」向きにトゥームレイダーの服も実装されるようですね。戦国アクションパズルDJノブナガというのもあるようですが、これは知らないヤツだな・・・ノクト達が遊んでいたゲームが現実でも配信されたってのはありましたが、これは逆なのかな。
とりあえず楽しみですね、テラウォーズはシナリオありってことでちょっと楽しみだな・・・

コンパイルハートのRPGブランド「アークオブアルケミスト」の解説PVが公開されました。

ダークソウルっぽい戦闘システムといえばわかりやすそうに見えますね。


軸移動、ローリング回避のアクション戦闘ですな。挙動は軽めっぽいのでソフトな内容ではあると思いますが、今どきならダクソ風で通じますね。

スマホで人気のFFの精神を持ったソシャゲ作品「テラウォーズ」とのFF15コラボが行われます。
FFシリーズ開発に経験を持つクリエイターを中心に結成されているクリエイターチーム「ミストウォーカー」の作るソシャゲ最新作ですね。
これのヒロインであるサラがFF15の世界に登場するんだそうです。

日本語版PVが公開されていないため、全く言ってることがわからない英語版PVになっています。


目覚めたらサラさんがいました→王子プレイでケアル→一緒にこの不思議な場所を抜けましょうみたいな流れですな。
曲も多分FFでお馴染み、ミストウォーカーの植松さんの新曲っぽいですね。
サラと一緒に冒険するノクト・・・という感じで遊べるようです。たしかFF15のサントラにテラバトルの曲は入ってたんだっけ・・・?
正式稼働前のタイトルがこれだけ大々的なコラボをするとは、スクエニの本気ですな・・・